兵庫県の特徴
兵庫県は日本酒生産量の約30%を占め、日本一の酒どころと称されています。
それは、酒造りに適した「水と米があったから」と言えましょう。それに加えて技術もあります。その技術と伝統は今も受け継いでいる蔵元が多くあります。
酒米の王様 兵庫県産 山田錦
100種類以上ある酒米の王様と言えば「山田錦」- 生誕から80年たってもその王座を譲ることはありません。特に、生誕の地である兵庫県産は別格とされています。昼夜の温度差があることも、プラスとなっています。
大吟醸酒、吟醸酒と呼ばれる高級酒を造るのに「山田錦」は欠かせません。
BREWERY
PRODUCTS
夕焼け色の黄金桃酒
全国にも名高い岡山県赤磐産完熟黄金桃を100%贅沢に使用し、手作業にて皮を剥いて焼酎に漬け込みました。ひとつひとつの行程が手造りの数量限定のお酒です。黄金桃果肉繊維が溶け込みネクターのような甘い香りと、ジューシーな美味し …
-
-
-
-
ピリッと唐辛子梅酒
地元赤磐産の青梅[古城梅]を雄町米の酒に一年以上漬け込んだ梅酒に、岡山県鏡野町奥津産“姫とうがらし”をブレンドした通好みのお酒です。梅酒の芳醇な甘味とほのかな酸味にピリッとした味わいは、まさに食欲をそそる美味しさです。
300ml 1,140円
-
-
-
はじける甘さピオーネ酒
全国にも名高い岡山産ニューピオーネの実と皮を分離し丸ごと漬け込みました。甘酸っぱい香りとタンニンを含んだ渋みのある味が特徴で、アントシアニンも豊富に含んでおります。無濾過ですので混濁し沈殿物がありますが、品質に問題ござい …
300ml 1,140円
-
-
-