兵庫県の特徴
兵庫県は日本酒生産量の約30%を占め、日本一の酒どころと称されています。
それは、酒造りに適した「水と米があったから」と言えましょう。それに加えて技術もあります。その技術と伝統は今も受け継いでいる蔵元が多くあります。
酒米の王様 兵庫県産 山田錦
100種類以上ある酒米の王様と言えば「山田錦」- 生誕から80年たってもその王座を譲ることはありません。特に、生誕の地である兵庫県産は別格とされています。昼夜の温度差があることも、プラスとなっています。
大吟醸酒、吟醸酒と呼ばれる高級酒を造るのに「山田錦」は欠かせません。
BREWERY
PRODUCTS
とろとろ蜂蜜しょうが酒
日本国内の約半分の生産量を誇り、香味・風味に優れた高知県産生姜を贅沢に加えた刺激的な辛さが特徴です。さらにれんげ蜂蜜を配合したとろみのあるのどごしが体にじんわり効いてきます。
300ml 1,140円
-
-
-
太陽の恵み桃太郎トマト酒
太陽の恵みをたっぷり受け、すくすくと真っ赤に育った晴れの国・岡山県産「桃太郎トマト」 をまるごとつぶして米焼酎に加えました。 完熟トマトの丸かじりを感じさせる果肉たっぷりのリキュールです。“味・香り・酸味・甘み”が最高の …
300ml 1,140円
-
-
-
甘熟とろける清水白桃酒
岡山県赤磐産の完熟清水白桃を100%贅沢に使用し、手作業にて皮を剥いて焼酎に漬け込みました。白桃果肉繊維が溶け込みネクターのような甘い香りとジューシーな美味しさをお楽しみ頂けます。
300ml 1,140円
-
-
-